- 早く大学に入る準備がしたい!
- 大学は決まったけど入学するまで何をすればいいかわからない!
- 入学前にやっておいたほうがいいことってあるの?
まずは春から大学生になるみなさん、ご入学おめでとうございます。
大学生は高校の時と比べてできることの幅が広がり、大学生活を楽しみにしている人がほとんどだと思います。
しかし、そんな大学生活を過ごすためにはまず準備しなければならないことがたくさんあります。
そこで、今回は春休みのうちにやっておきたい大学入学前にやること7つを紹介していきます。
しっかり準備をして華々しい大学生活のスタートダッシュを切りましょう!
大学入学前にやるべきこと7選

パソコンを買う
パソコンは大学に入ってからオンラインの授業を受けるときやレポート作成するときに必要不可欠です。おそらく大学からも買うように指示されていると思います。
パソコンを選ぶ際の注意点は以下の2つです。
- スペック
- officeが搭載されているか
大学の授業で使う程度なので特別高性能なパソコンを買う必要はありません。
ただし、例えばプログラミングの授業がある人などはある程度良いパソコンでないと遅くなったり途中で落ちてしまうということが発生してしまいます。
そのため、少なくとも大学から指示されているスペック以上のパソコンを買いましょう。
officeが搭載されているか大学の授業やゼミではPower Pointを使ってプレゼンをしたりWordでレポートを作成したりするので、Officeは必ず必要になってきます。
しかし、多くの大学ではMicrosoftとライセンス契約をしていて入学後に自身の大学のアカウントで使えるようになります。
事前に大学から配布されている資料やHPを見て必要かどうか調べておきましょう!

大学の生協でもパソコンは売っていますが、生協のパソコンはあまりおすすめしません。
補償など不要な特典がついてきて高いからです。
家電量販店やネットで自分に合ったものを探すのがおすすめです。
友達を作る



でもどうやって友達を作ればいいかわからないよ、、、
大学に入る前に友達を作る方法として最適なのがTwitterです!
大学用のTwitterアカウントを作り、#春から○○大と検索すればTwitter上で同じ大学の人を見つけられます。
今のうちにTwitterでほかの人と仲良くしておけば入学後も授業や試験の情報を集めることができるのでおすすめです!



私はTwitterのアカウントは作っていたのですが同じ学科の人をフォローするだけでツイートやDMは全くしていませんでした。
それだけでも入学前にいろいろな情報を仕入れることができましたが、入学後はやはりTwitterをしていた人同士でコミュニティを作っているところが多かったので後悔しています、、、
英語の勉強をする
なぜ入学前に英語を勉強する必要があるのかというと、大学によりますが入学後にTOEICを受けるところがあるからです。
そして、そのTOEICの結果が入学後の英語のクラス分けの材料になります。
また、TOEICのスコアによっては英語の単位をもらうこともできます!
TOEICで単位を取得できればその分授業が減るので楽をしたい人は目指してみてもいいかもしれません。
銀行口座を作る
大学生になると自分でお金の管理をしなくてはならないことが増えると思います。
そこで必要なのが自分の銀行口座です。
用途としては以下のようなものが挙げられます。
- サークル費、部費
- アルバイトの給与振り込み
- クレジットカードの引き落とし
さらに一人暮らしの人は、
- 家賃の支払い
- 水道光熱費の支払い
- 親からの仕送り
などもあります。
たくさんお金を使ってしまわないか心配という人は口座を複数作って、用途別に使い分けるのもいいかもしれません。
銀行口座がないとこの後説明するクレジットカードを作ったりアルバイトができないので早めに用意しましょう!
クレジットカードを作る



今までネットで買い物するときは親に頼むか着払いにしてました。
でもそれだと手数料がかかって、、、
クレジットカードはネットで買い物をするときだけでなく、旅行に行くとき、サブスクに入るときなどありとあらゆる場面で活躍します。
さらに、クレジットカードを使って買い物をすれば0.5~1.0%還元されるので節約にもなります!
アルバイトを探す
アルバイトをするなら3月から5月に入るのがおすすめです。
なぜなら、この時期はちょうど年度が替わりアルバイトをやめる人が多くなるからです。
企業側はその分人を補充しなければならないのでこの時期には多くの求人がかかります。



私も3月にアルバイトの面接に行きましたが、面接はほとんど建前のようなものですぐに採用が決まりました!
ただし、まだ大学生活に慣れていないうちはシフトは多くても週2~3日にしておきましょう。
大学に入りたての時は初めてのことが多く戸惑いやすいですし、新歓などのイベントもあります。
まずは無理のない範囲で、慣れてきたら少しずつシフトを増やしていくようにしてください。
スーツを買う
大学生になってからは様々な場面でスーツが必要になります。
- 入学式
- アルバイト(塾講師など)
- 成人式
- 就活
- 冠婚葬祭
- 卒業式
スーツを複数着買うと割引といったキャンペーンもあるので入学前に2着買ってしまうのもおすすめです。
番外編
免許を取る
これは本当に時間が余っている人向けですが、入学前の間に運転免許を取っておくのもありです。
大学生になると車で遊びに行くことが多いですし、大学生活の中だけでなく将来的にも必要になってくるので早めに取っておきましょう!



大学1年生の夏に取るのも良いですが、それだと夏までの間は車での遠出ができません。
今のうちに取っておくと周りの友達からも重宝されます!
大学デビューで失敗しないために


大学生活を楽しみたいなら準備は必須です!
4月は入学式や健康診断、新歓などイベントが多いので忙しくなります。
ここで説明した7つはすべての人に共通して必要なので入学前の時間があるときにやってしまいましょう!