MENU

お金の勉強に役立つ資格5選!初心者からキャリアアップ目指す人まで必見

こんな人におすすめ!
  • お金に関する知識を身につけたい!
  • どういった資格が役に立つの?
  • どういう働き方ができる?

お金を使うというと買い物が一番身近かもしれませんが実際はそれだけではありません。

人生の三大資金とも言われる住宅資金、教育資金、老後資金から保険、税金など様々な場面で私たちの生活に関わってきます。

そこでこの記事ではお金に関わる資格を5つ紹介します。

目次

お金に関する資格5選

ここでは100時間程度の勉強で取れる資格から3~4年かけて取るような資格まで5つの資格を用意しました。

最初の2つは教養的な資格で実生活で役に立つ資格です。

3つ目からは専門的で仕事にもプラスになるものになります。

最後の2つは資格の難易度的に国内トップレベルのものですがキャリアの幅が広がること間違いありません。

ぜひ興味のあるものを見つけていただければ幸いです。

ファイナンシャルプランナー(FP)

FPでは個人が生きていく中で必ず関わってくるようなお金に関することを勉強します。

いわばお金の教養です。

FPを勉強し自分のライフプランを考えればいつどんなときにお金が必要でいつまでにいくら貯まっているという予測をすることができます。

大きな支出があるときもFPの勉強をすることでその対策になります。

またそのときどきにどのような選択肢があるのか、保険であったり国の制度であったり役立つものがあるかもしれません。

例えば、保険契約のクーリングオフの制度に関して。

契約の申込日かクーリングオフについて記載された書類を受け取った日のいずれか遅い日から8日以内であれば申し込みを取り下げることができます。

このようなことを知っておけば「やっぱり保険解約したい!」と心境が変わったときに損をせずに済みますね!

  • 生活に関わるお金の話が分かる
  • ライフプランを立てるのに役立つ

簿記

簿記では財務諸表と呼ばれる会社の成績表のようなものを作成する方法について勉強します。

この財務諸表に書いてあることが分かればこの会社にはいくら資金があっていくら借金をしているのか、利益や売上はどれくらいあるのかが理解できるようになります。

これを聞くと投資家や会社の経営に携わる人、経理の人などにしか関係ないなと思いがちですが、他の人も生活するうえで役に立つ知識です。

というのも、会社にとっての簿記は個人の生活に当てはめると家計簿のようなものです。

簿記の考え方を身につけることにより家計の支出と収入のことを今までより意識できるようになります。

他にも就活生であれば自分の受ける会社のことをより詳しく知ることができ企業理解に役立ちます。

社会人であっても自分の会社が今どういう状況なのか、転職を考えている会社はどういったところで利益を出しているのかなどもわかるでしょう。

  • 簿記の考え方が学べる
  • 会社のことを詳しく知ることができる

宅建士

宅建は不動産に関する権利、法律、税について勉強します。

不動産投資をする人にとってはあって損のない知識です。

マイホームの購入、売却の際にも後からトラブルを防ぐという意味で役立ちます。

さらに、宅建士の資格は仕事にも生きてきます。

  • 不動産関連の事務所を営む際には5人に1人宅建の資格を持った人が必要
  • 宅建の資格を持っていると1~3万円の資格手当をもらえる

また不動産事務所の他にも宅建士が活躍できる場があり、例えば

  • 金融機関
    →不動産の価値を見極め融資をする
  • 店舗や工場を持つ会社
    →不動産関連の部署がある

など一般企業でもキャリアアップのために役立てることができます。

  • 家の売り買い、不動産投資に役立つ
  • キャリアアップにつながる

税理士

言わずと知れた税務のスペシャリストです。

簿記に加えて税に関する法律など3科目も学ぶため普通の人なら知ることのない税金のことを深く学ぶことができます。

税理士として働くとなると、

  • 独占業務の税務代理や税務書類の作成、税務相談を税理士事務所で行う
  • 一般企業で会計、税務、経理などに携わる

など様々な働き方をすることができます。

  • 税金について詳細に知ることができる
  • 独占業務がある

公認会計士

監査、会計のスペシャリストです。

簿記の延長線上にある会計のことや会社、税、企業経営に関することを勉強します。

公認会計士には会社が出す財務諸表が正しいかどうかを調べる監査という独占業務があります。

この独占業務以外にも働き方は多岐にわたり、公認会計士試験の勉強を生かし

  • 税務関係
  • コンサル
  • IPO
  • M&A
  • CFOなど財務系の責任者

など様々なキャリアを歩むことができます。

財務に関する仕事をするなら万能な資格です!

まとめ

この記事ではお金の勉強に役立つ資格を5つ紹介しました。

  1. FP
  2. 簿記
  3. 宅建
  4. 税理士
  5. 公認会計士

資格を取らずとも知っているだけでいざというときに役立つことがあるかもしれません。

身近なものから難関な資格まで幅広くありますが自分の興味のあるものを見つけていただければ幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次